週刊やまとごころ通信バックナンバー

週刊やまとごころ通信バックナンバーをご紹介します。

アジア諸国の観光客誘致戦略、中東市場向けマーケティングから日本が学べること

やまとごころ通信 Vol.933

おはようございます。やまとごころ.jp編集長の堀内です。

ニュースなどで目にした方もいると思いますが、10月27日~29日に、サウジアラビア
首都リヤドで「サウジアニメエキスポ2022」が開催されました。知人が現地に足を運ん
だということで、写真を見たところ、ドラゴンボールやワンピース、鬼滅の刃のキャラク
ターのコスプレ衣装を身にまとった方たちが参加するなど、その盛り上がりぶりが伝わ
ってきました。

サウジアラビアは、人口に占める30歳以下の若年層の割合が6割程度で、ゲームを含むエ
ンターテインメント産業を拡大が見込める分野の1つと捉えています。政府には「エンタ
ーテインメント省」なるものも存在し、今回のイベントでも、この省が主催として名前が
ありました。2019年の第1回に引き続き、今回が2回目の開催ということで、ここ数年力
を入れている取り組みとのこと。

中東の方たちの日常の中に日本が浸透しつつあり、改めて日本のエンタメ産業の可能性
を感じるとともに、「相互理解」を深めるためには、日本人の中東諸国への理解も深め
る必要があることを感じました。

今回のメルマガで紹介している記事は、中東市場からの観光客誘致に向けた韓国やタイ
などのアジア諸国の取り組みを紹介したものになりますが、そこから中東の方たちの特
徴やニーズも見えてくるので、ぜひ読んでみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
アジア諸国の観光客誘致戦略、中東市場向けマーケティングから日本が学べること
━━━━━━━━━━━━━━━━━
JNTOも精力的に取り組んでいる中東市場からの訪日誘致。競合相手となる東・東南アジ
ア諸国の動向と、日本ができることを考えていきます。

11月20日に開幕するワールドカップカタールに注目が集まっています
サッカー・ワールドカップ2022開催のカタール行きフライト予約急増、周辺の湾岸諸国
も恩恵


━━━━━━━━━━━━━━━━━
順調に回復する世界のクルーズ市場、人気はテーマ型クルーズやリバークルーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界のクルーズ産業はコロナ禍の低迷から順調に立ち直りつつあると、米国に拠点を置く
グランド・ビュー・リサーチ社の新しい報告書が伝えています。

▼海外旅行に関する日本人の意識調査、1位は「非日常を味わいたい」でした
2023年日本発着クルーズ復活に向け、海外旅行に関する調査 プリンセス・クルーズ発表

━━━━━━━━━━━━━━━━━
日韓路線の増便ラッシュ、訪日パッケージツアーやアクティビティ商品も売上好調
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の入国規制緩和で、9月は韓国からの訪日予約が急増し、両国間の航空路線が急回
復しましたが、10月以降も好調のようです。

▼世界の動きはこちらも
日本の入国規制緩和を受け、欧州を結ぶ航空路線の増便相次ぐ。インバウンド増に
追い風


━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国最大のECイベント11月11日「独身の日」消費者の利便性向上、2022年の傾向は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国全土でネットショッピングセールが行われ、一大商戦が繰り広げられる国民的イベン
トの一つ、11月11日の独身の日について解説します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【宿泊統計】2022年8月の延べ宿泊者数4745万人泊。行動制限なしの夏休みで前月より
763万人泊増

━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月の宿泊者数が発表されました。3年ぶりに行動制限のない夏休み、久しぶりの帰省や
旅行をした人が増えた影響で7月と比べる大幅に増加しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光庁、インバウンドの本格的回復に向けた4つの政策で、訪日消費5兆円を目指す
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本各地の魅力を全世界に発信する「観光再始動事業」をはじめ、関係省庁の施策を総
動員した集中的な取り組みを実施します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
eスポーツを活用した観光客の誘致、神奈川県小田原市で開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━
神奈川県小田原市は、若年層に人気のあるeスポーツを観光施策として取り入れ、誘客や
回遊性の向上、地域経済の活性化を目指すと発表しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
やまとごころ編集部のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、知り合いの車いすユーザーと羽田空港へ行きました。蕎麦を食べようということ
になり、吹き抜けから見えた一つ上の階の蕎麦屋さんへ行こうと、エレベーターを探し
たところ、見つかりませんでした。係の方に尋ねると、その階へのエレベーターはない
とのこと。やむなく一時的に車いすをおり、エスカレーターで上りました。羽田空港
で、車いすでアクセスできないレストランがあるとは思っていなかったので驚きました。
私の母も最近車いすになったので、まだまだ行けないところが多いことに驚いています。
(清水陽子)