週刊やまとごころ通信バックナンバー

週刊やまとごころ通信バックナンバーをご紹介します。

7月の訪日外客数 前年同月比19.7%増の229万7千人

国をあげて、日本への玄関口である空港と港の利便性向上化が進められていると
のニュースを知り、嬉しく思ったやまとごころ編集部の自称、交通サイン動線評
論家の外島(としま)です。

初めて訪れる国に到着した際、標識のわかりやすさ、動線の良し悪しは、潜在意
識的にその国の第一印象に大きな影響を与えるものだと思っています。

友人を訪ね、ほぼ何の知識も持たずに到着したデンマーク・コペンハーゲン空
港。ユーザー視点で考えられた空港内のサイン・動線はこれまで訪れたどの場所
よりも分かりやすく、合理的でいながら温かみのあるデザインは感動的。友人が
待つ到着ロビーに辿り着く頃には、すっかりデンマークに心を鷲掴みにされ、そ
の後デンマークの街に出て何を見ても、すべてが素敵に見えました。そんな経験
からも、今回のニュースは今後の展開とともに個人的にも注目していきた
いトピックです。

それでは、今週も「インバウントビジネスを支援する」やまとごころが、注目の
動きを紹介します


インバウンドNo.1サイト「やまとごころJP」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やまとごころニュース 
先週の人気ランキングTOP5(2016/8/15-8/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第1位 
7月の訪日外客数 前年同月比19.7%増の229万7千人
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/08/18064533.html

■ 第2位 
国際線着陸料3年間無料に 訪日客誘致へ地方空港支援 国交省
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/08/18064416.html

■ 第3位
「越境通販」爆買い陰りで急増 19年に3兆円突破、外国人消費の柱へ
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/08/19150205.html

■ 第4位 
中国人の五輪観光、平均消費110万円 航空券やホテル代は高騰
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/08/18063933.html

■ 第5位
国交省、白ナンバー有償送迎でパブコメ、過疎地で訪日対応
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/08/17073856.html

----------------------------------[PR]--
■外国人への情報配信コストを1/4に!
■インバウンド対応情報発信ツール「MCCatalog+」
http://www.mccatalog.jp/
----------------------------------------


インバウンドを学びたい方はこちらへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やまとこごろ主催イベント・セミナー情報
http://www.yamatogokoro-ac.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 第3回 訪日外国人観光 スタートアップセミナー
~業界の構造・全体像を知る~
開催日: 8月25日(木)18:30~
▼ 詳細・お申込みはこちら 
http://www.yamatogokoro-ac.jp/program/startup/index.html

■第48回やまとごころ勉強会
NHKしごとの基礎英語でもおなじみルース・ジャーマン「ルーシー先生」が語る
グローバル層にむけた「効果的な日本の魅力の発信方法」
開催日:9月9日(金) 15:00〜
▼ 詳細・お申込みはこちら 
http://www.yamatogokoro-ac.jp/program/20160909/

■『村山慶輔のインバウンド実践ラボ』
"日本のインバウンドを熱くしたい!”という想いをもった皆様と双方向に交流で
きる場として、オンライン・サロンを開設いたしました。インバウンドに関する
有益な情報収集の場・交流の場として、ご活用ください。
▼ 詳細・お申込みはこちら 
https://synapse.am/contents/monthly/keisukemurayama


<やまとごころ共催・協力セミナー>
■JIMC×やまとごころ共催セミナー
訪日旅行者リピート率No.1の香港。人気旅行誌から「今」を知り、これからの動
向を読む
開催日:9月6日(火) 17:30〜
▼ 詳細・お申込みはこちら 
http://www.yamatogokoro-ac.jp/support/jimc201609/

■インバウンドxフードツーリズムセミナー第2弾
インテージアxやまとごころ共催
テーマ:スペインのフードツーリズム(仮)
開催日:9月中(予定)
▼詳細、お申込み(近日公開)


インバウンド人材の育成:研修をやまとごころがサポート
▼講師派遣についての詳細はこちら
http://www.yamatogokoro-ac.jp/haken.html

▼企業内インバウンド研修のご相談はこちら
seminar@yamatogokoro.jp
やまとごころアカデミー (担当:丸谷)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国のインバウンド関連セミナー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「【中国マーケティングセミナーin大阪&東京】<越境EC・爆買い・インバウ
ンド対策にご興味ある企業様必見!>」8月24日(水)、9月9日(金)
主催:FindJapan(株) Weibo日本公式パートナー
▼詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/event/2016/08/24093043.html

■「~JSTO設立三周年記念講演~ 日本航空、阪急阪神百貨店のインバウンド
最新取組み事例発表」8月25日(木)
主催:JSTO
▼詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/event/2016/08/25233416.html

■「台湾インバウンド基礎講座&カスタマージャーニーマップツアー」9月2日
(金)
主催:株式会社JTBコーポレートセールス
▼詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/event/2016/09/02160741.html

■「サステイナブル・ツーリズム国際認証 公開研究会 2017年国連『開発のた
めの持続可能な観光の国際年』に向けて考えて実行すべきこと」9月5日(月)
ほか
主催:日本エコツーリズムセンター
▼詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/event/2016/10/14185548.html

■「インバウンド公共戦略塾」9月6日(火)
主催:時事通信社
▼詳細はこちら
http://www.jamp.jiji.com/sympo/2016/06/

■「国慶節で使える!中国語接客研修」9月8日(木)
主催:ジャパンショッピングツーリズム協会
▼詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/event/2016/09/08202810.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼やまとごころ媒体資料はこちら
http://goo.gl/KBu3kF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━


日本唯一のインバウンド専門求人サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のやまとごころキャリアより
https://www.yamatogokorocareer.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最新の求人情報ピックアップ>

[パ][ア] 《期間限定》 横浜でおもてなし!来訪者支援課 補助スタッフ募集
https://www.yamatogokorocareer.jp/detail.cgi?job_no=1602

[正] 「幹部候補」ベンチャー企業で成長したいコンサル営業募集
https://www.yamatogokorocareer.jp/detail.cgi?job_no=1596

[正][契][ア]【英語力を活かす】民泊運営会社のカスタマーサービス
https://www.yamatogokorocareer.jp/detail.cgi?job_no=1515

やまとごころキャリアには、その他にも数多くの求人情報が掲載されています。
▼詳細はこちら
https://www.yamatogokorocareer.jp/search.cgi

《やまとごころキャリアでインバウンド人材を採用しませんか?》

日本唯一のインバウンド専門求人サイトで貴社の人材採用を強力にサポート
▼詳細はこちら
https://www.yamatogokorocareer.jp/saiyou/plan/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のインバウンド関連テレビ番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スタジオパークからこんにちは ルソンの壷「観光ビジネスに商機あり」
NHK総合1・東京(地上波)8月25日(木) 14時05分~14時54分

今回のテーマは「観光ビジネス」。去年、訪日外国人数は過去最高を記録。観光
ブームが続く中、新たな“おもてなし”で創意工夫し、観光客の心をつかむ企業の
成功のツボに迫る。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「お盆」という時期に日本を知ってもらうエッセンスがある

先週はお盆で実家に帰っていた。とは言っても、都内なので、たいした距離では
ないのだが。
さて、昨年に引き続き、「迎え火」というのを行った。父が亡くなってからする
ようになったのだが、何とも心が洗われる。死者の魂が身近に感じられるのだ。
まさにあの世とこの世がつながる、そんな晩であった。
この時期、日本各地で、「迎え火」さらに「送り火」が行われる。京都の「大文
字焼き」は、最も有名で、他にも海や川に灯籠を流す行事がある。この時期なら
では日本の伝統を、外国人にも見てもらい、さらに感じ取ってもらいたいもの
だ。生きた日本文化を知ってもらえるチャンスになるだろう。
(此松)