週刊やまとごころ通信バックナンバー

週刊やまとごころ通信バックナンバーをご紹介します。

国立公園に滞在型リゾート 環境省、訪日客誘致で選定へ

やまとごころ通信編集人の此松です。

アメリカのオバマ大統領が、広島を訪問予定という報道が、先週ありました。
ちょうどサミットの時期に訪ね、オバマ大統領が掲げる「核兵器なき世界」をス
ピーチする予定だとか。ところで、原爆記念館の昨年度の入場者数が先日発表さ
れましたが、合計149 万5065 人のうち、外国人は33 万8891 人と過去最高を
記録しました。観光で平和を考えることも大切ですね。

それでは、今週も
「インバウンビジネスを支援する」やまとごころが、
注目の動きを紹介します。

 

☆インバウンドNo.1サイト「やまとごころJP」☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、人気だったインバウンド記事はこれ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■インバウンドコラム
「爆買い」より旅行体験を重視する中国人観光客

今年の春節の大型連休で日本を訪れた中国人観光客数は安定していたが、「爆買
い」ブームは下火になり始めている。日本の一部のメーカーが公表した最新統計
データによれば、円高等の影響で中国人観光客の今年の春節消費額は前年同期比
で15%から25%減少しているという。
http://www.yamatogokoro.jp/column/2016/column_207.html



----------------------------------[PR]--
■外国人への情報配信コストを1/4に!
■インバウンド対応情報発信ツール「MCCatalog+」
http://www.mccatalog.jp/
----------------------------------------

 

☆インバウンドNo.1サイト「やまとごころJP」☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やまとごころニュース 
先週の人気ランキングTOP5(2016/5/9-5/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 第1位 
国立公園に滞在型リゾート 環境省、訪日客誘致で選定へ
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/05/13061412.html

■ 第2位 
海外からの「爆買いランナー」狙え 神戸マラソン
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/05/12053613.html

■ 第3位
観光客にやさしい街、台北 東京とはこのへんがちがう
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/05/11051403.html

■ 第4位 
無許可民泊、サイトからの削除要請 京都市、仲介最大手に
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/05/12153942.html

■ 第5位
「巨大迷路」が分かりやすく 新宿駅、複雑な案内表示を統一
http://www.yamatogokoro.jp/news/2016/05/09150109.html

 


☆インバウンドを学びたい方はこちらへ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やまとこごろ主催イベント・セミナー情報
http://www.yamatogokoro-ac.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JIMC x やまとごころ 共催セミナー■
<<〆切間近!!残席少!!>>
訪日旅行客数NO.1の中国市場 最新トレンド2016

話題の著書『「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?―中国人のホンネ、日本
人のとまどい』(プレジデント社)の著者でもあり、フリージャーナリストとして
もご活躍されている中島恵氏を講師としてお招きするほか、中国における訪日旅
行総合サービス「日本之窓」にCOOとしてご活躍され、中国のFITの分野におい
ては、業界内において最も先駆的かつ実効性のある事業を展開してきた、JIMC
理事 阿部 道広氏(NEXTOUR代表取締役)にもご登壇頂き、中国の最新動向を
学びながら、今後の中国インバウンドの行く末を探ります。

日時:2016年5月25日(水) 17:30-19:25 / 交流会 19:35-21:00
▼詳細・お申込みはこちら
http://www.yamatogokoro-ac.jp/support/jimc201605/


■入門セミナー改編!6月から新たなラインアップでスタート!■
<<申込スタート!!>>

過去22回開催してまいりました「インバウンドビジネス入門セミナー」は名前を
「訪日外国人観光 スタートアップセミナー ~業界の構造・全体像を知る~」に
変更し、6月より新たにスタートいたします!!!

「インバウンドってよく聞くけどなに?」「インバウンド業界ってどんな業
界??」など疑問をお持ちの方、「これからインバウンドに関わりたい!」と思
っていらっしゃる方、初心者の方が対象となります。
豪華特典もつく予定です!!

日時:2016年6月16日(木)18:30-20:30
▼詳細・お申込みはこちら
http://www.yamatogokoro-ac.jp/program/startup/index.html

 

☆人事担当者様・教育研修担当者様必見☆
インバウンド人材の育成:研修を全力でサポートします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やまとごころアカデミー
http://www.yamatogokoro-ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼講師派遣についての詳細はこちら
http://www.yamatogokoro-ac.jp/haken.html

▼企業内インバウンド研修のご相談はこちら
やまとごころアカデミー 担当:丸谷
seminar@yamatogokoro.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国のインバウンド関連セミナー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■インバウンド経営戦略塾 第2期ベーシック編
"爆買い"のその向こうへ ~持続可能なインバウンド戦略とは何か~
主催:ジャパン インバウンド ソリューションズ
▼詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/event/2016/05/16132039.html

■「ハラルビジネス講座」
主催:一般社団法人ハラル・ジャパン協会
▼詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/event/2016/04/20110521.html

■「実践!ショッピングツーリズムセミナー①」
主催:JSTO・東京商工会議所共催
▼詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/event/2016/05/20143433.html

 

 

☆日本唯一のインバウンド専門求人サイト☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のやまとごころキャリアより
https://www.yamatogokorocareer.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<最新の求人情報ピックアップ>

訪日外国人向けフリーマガジンとWEBメディアの広告営業/東京・渋谷区または
台湾
https://www.yamatogokorocareer.jp/detail.cgi?job_no=1506

旬のトレンド!越境EC担当募集/東京・文京区
https://www.yamatogokorocareer.jp/detail.cgi?job_no=1358

経験者急募:アジア訪日旅行手配担当者募集/東京・中央区
https://www.yamatogokorocareer.jp/detail.cgi?job_no=1369

やまとごころキャリアには、
その他にも数多くの求人情報が掲載されています
▼詳しくはこちら
https://www.yamatogokorocareer.jp/search.cgi


《やまとごころキャリアでインバウンド人材を採用しませんか?》

日本唯一のインバウンド専門求人サイトで
貴社の人材採用を強力にサポート

【特徴1】インバウンドに特化した唯一の求人サイト

【特徴2】応募者はインバウンドに興味・関心がある方のみ

【特徴3】成果報酬型の求人広告なので採用決定まで費用0円

▼詳細はこちらへ
https://www.yamatogokorocareer.jp/saiyou/plan/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のインバウンド関連テレビ番組
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★外国人に大人気! 日本人が知らない!? 東京ガイドMAP
BSジャパン(BS) 
2016年5月18日(水) 17:58分~19:55

リポーターが街に出て、訪日外国人に直撃リサーチを敢行! “爆買い"や“著名観光
スポット"、“クールジャパン"といったお馴染みのところ以外に、我々日本人すら
知らない、もっとディープな“ニッポン"の魅力を楽しんでいる彼らからとってお
きの情報・スポットを教えてもらい、日本人にも楽しんでもらえる≪東京ガイド
MAP≫を作成する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●小さな行政区の観光プロモーションについて考える

東京の港区が訪日観光に力を入れ始めた。これは、たいへん歓迎すべきことだ
が、懸念が一つある。それは、MINATO を全面に押し出そうというスタンスだ。
これでは、縦割り行政的になるのではないか、老婆心ながら考えてしまう。日
本人ですら、港区を目的にどこかに行こうという人はいないだろう。例えば、
原宿の表参道は渋谷区だが、青山通りを渡ると港区だ。後で地図を見てビック
リする。そのあたりの整合性をどうやって進めるのか、個人的には注目してい
きたい。
(此)