週刊やまとごころ通信バックナンバー

週刊やまとごころ通信バックナンバーをご紹介します。

たま駅長人気、海を渡る アジアからの観光客2.5倍

こんにちは。やまとごころ通信編集人の此松です。

ゴールデンウィークは、いかが過ごされましたか?
実際に、私はツーリストとして国内を訪ねたのですが、
旅人目線から、いろいろと見えるものがありました。
ガイドさんに案内してもらった伊豆大島ジオパークでは、
個人での旅行では見過ごしてしまいそうなことを教えていただきました。
知的好奇心をくすぐられ、ガイドさんの存在は重要なのだと再認識。
今後、ガイドさんの育成が、観光立国の発展に欠かせないと思います。

さて、今週もやまとごころ通信をよろしくお願いいたします。

□==============================================================■
 今週のINDEX
■==============================================================□
【1】やまとごころ更新情報
  ・中国人の新しい旅行マインド~人民日報海外版から~
     第17回 中国人観光客の日本観光のあり方は?

【2】やまとごころニュース 今週のアクセスランキングTOP10
   たま駅長人気、海を渡る アジアからの観光客2.5倍 ほか

【3】イベント・セミナー情報
    ・ハラールビジネス講座 11期
    ・2020年に向けて外国人旅行客を呼び込む「おもてなし」セミナー
   
【4】求人情報
  ・【やまとごころ】急募!インバウンドサポートスタッフを募集 ほか

【5】編集後記
  ・伊豆大島を自転車で走る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 やまとごころには Twitter と Facebook があります!
       アドレスはこちら↓
       http://twitter.com/yamatogokoro_jp
       http://www.facebook.com/yamatogokoro
   http://www.facebook.com/pages/Sugoi-Japan/241636035951744
日本にある「世界一」を集めたページです。
日本の隠れた"Sugoi!"をどんどん掘り起こしていきましょう!!!
みなさんからの投稿もお待ちしています!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□==============================================================■
【1】 やまとごころ更新情報
■==============================================================□
☆中国人の新しい旅行マインド~人民日報海外版から~
 第17回 中国人観光客の日本観光のあり方は?

統計によると、上海日本総領事館が昨年12月に交付した訪日ビザは、前年同期の3倍以上となり、
過去最高を記録した。
今年の1月に入り、個人観光ビザ申請が着実に増加しているだけでなく、
団体観光ビザとビジネスビザの交付も大幅に増加した。
尖閣諸島問題発生から、風向きが変化してきたが、そこにはどんな理由があるのか。
中国側での見方を紹介したい。
 
さらにこの記事を読む▼
http://www.yamatogokoro.jp/url/update3421.htm 


■==============================================================□
【2】やまとごころニュース 今週の人気ランキングTOP10
□==============================================================■

■ 第1位 外国人旅行者向け消費税免税制度改正について合同説明会を開催 

外国人旅行者向けの消費税免税制度は、本年10月1日からこれまで
免税販売の対象となっていなかった消耗品が免税対象となり、
外国人旅行者の増加や、各地域の食品、飲料、
地酒などの特産品の販売増加などの効果が期待される。
全国12カ所で免税店を拡大させていくため、地域の事業者等を対象に、
観光庁経済産業省連携で免税制度についての説明会を開催する。

http://www.yamatogokoro.jp/url/news3421.htm
(出典:観光庁 5/2)

---------------------------------------------------------------
■ 第2位 外国人向けに新地図記号 国土地理院がデザイン検討へ
http://www.yamatogokoro.jp/url/news3422.htm
(出典:東京新聞 5/5)

■ 第3位 観光客を呼び込め! 鉄道会社と自治体がタッグ 
http://www.yamatogokoro.jp/url/news3423.htm
(出典:asahi.com 5/2)

■ 第4位 たま駅長人気、海を渡る アジアからの観光客2.5倍
http://www.yamatogokoro.jp/url/news3424.htm
(出典:asahi.com 4/30)

■ 第5位 なぜ中国人は沖縄を目指すのか? 「沖縄数次ビザ」の他、あるイベントで注目
http://www.yamatogokoro.jp/url/news3425.htm
(出典:マイナビニュース 4/30) 

■ 第6位 世界の閣僚・有識者に日本の魅力をPR~
         OECDウィークの機会を活かした訪日プロモーション
http://www.yamatogokoro.jp/url/news3426.htm
(出典:観光庁 5/1)

■ 第7位 4カ国語で防災案内 千葉市 外国人のために冊子
http://www.yamatogokoro.jp/url/news3427.htm
(出典:東京新聞 5/1)

■ 第8位 高校生が通訳 おもてなし 伏木港に豪華客船
http://www.yamatogokoro.jp/url/news3428.htm
(出典:中日新聞 5/2)

■ 第9位 京都の庭園美、中国で発信 市や造園組合、園芸博に出展
http://www.yamatogokoro.jp/url/news3429.htm
(出典:京都新聞 5/5)

■ 第10位 外国人向けマップ作成 京都・美山町観光協会
http://www.yamatogokoro.jp/url/news34210.htm
 (出典:京都新聞 4/30)


□==============================================================□
【3】 イベント・セミナー情報
■==============================================================■

ハラールビジネス講座 11期


【日時】5月22日(木) 11時〜18時 / 5月23日(金) 10時〜14時 
    (2日間連続講座)
【会場】八重洲MIDビル
       東京都中央区京橋1-11-2
【目的】
ハラールをビジネスに活かすことを目的に、事例を取り入れながらハラールの基礎を
  徹底的に学ぶ
② 実地研修のムスリムとふれあいを通じハラールへの理解を深める
事業として参入方法の判断が出来るまで、ハラールビジネスの本質を理解する
 
↓詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/url/event3421.htm

---------------------------------------------------------------
☆2020年に向けて外国人旅行客を呼び込む「おもてなし」セミナー

【日時】5月19日(月)14:00〜16:00
【会場】東京商工会議所ビル
      東京都千代田区丸の内3-2-2
【講師】東京都産業労働局観光部 企画調整担当課長 福田 哲平 氏
    ぐるなび大学講師 水野 奈美 氏
【目的】
①東京都の観光産業に対する支援施策
②外国人旅行客を「おもてなし」するための準備
③来店時の対応について
④外国人旅行客を集客するポイント

↓詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/url/event3422.htm

---------------------------------------------------------------
☆アジア不動産投資フェア&シンポジウム2014

【日時】5月10日(土)~11日(日)9:00〜17:30
【会場】東京両国KFCホール
    東京都墨田区横網(よこあみ)1-6-1
【目的】
本フェアは、アジア各国の不動産マーケット及び不動産取引環境の相互理解を
はかる場を提供、「インバウンド投資」「アウトバウンド投資」の普及促進により、
わが国及びアジア不動産市場の活性化、
アジア全体の経済発展と豊かな社会の進化につなげることを目的とし開催。

↓詳細はこちら
http://www.yamatogokoro.jp/url/event3423.htm


■==============================================================□
 お知らせ  やまとごころ×グローバルWiFi
□==============================================================■

インバウンド強化の海外出張なら
海外でも定額インターネット

1日 470円〜
世界200以上の国と地域で利用可能! グローバルWiFi

海外用格安WiFiレンタルの「やまとごころ×グローバルWiFi」特別特典実施中
受け渡し手数料が無料に!

詳細はこちら▼
http://www.yamatogokoro.jp/url/wifi2781.htm


■==============================================================□
 出張インバウンドセミナー受付中! 
□==============================================================■

やまとごころJPでは、社内でインバウンドセミナーを実施したいという
企業様向けに、インバウンドセミナーの企画・コーディネイトをしております。

インバウンドにおけるニーズをヒアリングさせて頂いた上で、最適な講師陣
を選定の上、セミナーを実施させて頂きます。

<弊社の強み>
インバウンド関連セミナーを通算80回以上開催。集客総数4,000名以上。
・やまとごころ勉強会(30~50名規模) 2009年より継続開催。
第31回まで実施済み。
http://www.yamatogokoro.jp/workshop/
インバウンドビジネスフォーラム(400~600名規模)を2010年より継続開催。
第4回まで実施済み。
日経BP社、ダイアモンド社、電通等とのコラボセミナーなど多数開催。
インバウンド業界における各専門家とのネットワーク保有

<こんな方に最適です>
・自社の業種、ニーズに合わせたセミナーを社内向けに実施したい。
・社内のインバウンドにおける共通認識を構築したい。
・単発のセミナーでなく、継続的なセミナーを社内で実施していきたい。
・社内インバウンド勉強会をやっていきたいが、社内の体制では難しい。等

support@yamatogokoro.jp
 

□==============================================================■
【4】 インバウンド求人情報
■==============================================================□
・【やまとごころ】急募!インバウンドサポートスタッフを募集
http://www.yamatogokoro.jp/url/qjin2934.htm

・【みちトラベルジャパン】訪日旅行コーディネーターの募集
http://www.yamatogokoro.jp/url/qjin2935.htm

・【ジェイテック】オペレーションスタッフ及び海外営業スタッフの募集
http://www.yamatogokoro.jp/url/qjin2936.htm

 

ご興味のある方は以下からお申込みください。
↓↓↓
http://www.yamatogokoro.jp/kyujin/

インバウンドにおける求人情報を掲載します。
-----------------------------------------------------

やまとごころ.JPへ貴社の求人情報掲載をご希望の企業様が
いらっしゃいましたら、是非以下までお問合せください。

日本唯一のインバウンド専門求人サービス、無料掲載受付中!
【特徴1】応募者は、全員インバウンドに興味・関心がある方のみ!
【特徴2】採用コスト削減!

メールアドレス: support@yamatogokoro.jp


■==============================================================□
【5】編集後記
□==============================================================■
伊豆大島を自転車で走る

このゴールデンウィーク中は、伊豆大島に1泊で行ってきた。
島を自転車で一周する姿を何度も目撃したが、
民宿の主人にうかがうと、自転車旅行がすっかり定着しているようだ。
もともとは、欧米人が自転車を持ち込んで走るようになったのが、
きっかけだった。
自動車の交通量が少なく、一周が50キロメートルと程よい距離で、
快適に走れるというのが、人気を呼んだ理由。
一周は走れる自信がないが、宿に自転車を借りて、
三原山の山頂入り口から、ダウンヒルを決行した。実に爽快だった。
そういえば、帰りの船にも多くの外国人を見かけたが、
ひょっとすると、海外でも知名度があがっていくかもしれない。
(此)